1. home 総合旅行サイトHIS
  2. 渡航情報まとめサイト
  3. モロッコ基本情報・渡航情報ガイド
モロッコ旅行・ツアー・観光・渡航情報

モロッコ

モロッコ基本情報・渡航情報ガイド

モロッコの滞在情報

基本情報

  • 首都や言語基本情報

    首都
    ラバト
    言語

    アラビア語、ベルベル語、フランス語

    宗教

    イスラム教(スンニ派)

    サマータイム制度

    なし

    日本との
    時差

    -8時間
    (ラマダンの時は-9時間)

    ※出典:外務省各国情報

  • 通貨

    モロッコ・ディルハム(MAD)

  • クレジットカード

    Visa、Mastercardが一般的。4桁のPINコード(暗証番号)が必要になるので、要確認。

  • チップの習慣

    あり

    ピローチップ:1泊1名につき5ディルハム、または1USドル程度
    街中のカフェ:1~2ディルハム程度

  • Wi-Fi

    空港や主要駅、ホテルやカフェ、レストランなど、無料のWi-Fi環境が整っている。ただし、通信速度は遅い。

  • 電圧/周波数/プラグタイプ

    110または220V/50Hz

    Cタイプ、SEタイプ
    (SEタイプにはCタイプのプラグを差すことができる)

  • 水道水

    水道水の飲用は不可のため、ミネラルウォーターを購入する。

  • トイレ

    水洗トイレだが、トイレットペーパーがない場合もあるので、念のためポケットティッシュを持参する。使用後の紙は備え付けのゴミ箱に捨てる。有料トイレの料金は1~5ディルハム。

  • 喫煙と飲酒

    空港や鉄道では禁煙だが、レストランやカフェは喫煙可能。ラマダン期間中は日中屋外でタバコを吸わないようにする。
    イスラム教の国のためアルコールの現地購入は通常不可だが、外国人観光客向けのホテルやレストランで飲酒ができることが多い。

  • 日本への国際電話

    「+」「81(日本の国番号)」「相手先の電話番号」を入力し、発信

    日本の携帯電話「080-1234-5678」へかける場合

    +
    0を長押し
    81
    日本の国番号
    80-1234-5678
    最初の0を除いた携帯番号

その他注意事項

イスラム暦で9番目の月がラマダンの期間で、イスラム教徒は約30日間、日の出から日の入りまで一切の飲食が禁じられる。旅行者はこの制限を受けないものの、ラマダン期間中はレストランでのアルコール提供がなくなったり、開店時間が遅く閉店時間が早くなる場合もある。
空港関連施設や軍・政府関連施設の撮影は禁止されている。また、ドローンの持ち込みは禁止されている。

info
海外安全情報 無料配信サービス「たびレジ」
info
治安

人の多いメディナやスークなどではスリや置き引きに注意。多額の現金を持ち歩かず、荷物は常に手の届く範囲に置いて管理する。ビュッフェ方式の食事で料理を取りに行く場合も、貴重品の入ったバッグは必ず携行する。首下げタイプのパスポートケースを使って貴重品を守るなどの対策もおすすめ。

渡航手続き(日本国籍)

観光ビザ・渡航認証

不要
90日以内の観光滞在はビザ不要
※復路航空券、支払能力証明(現金、クレジットカードなど)の提示が求められる場合あり
※海外旅行保険の持参を推奨

出入国カード
(EDカード)

不要

税関申告書

不要

パスポート残存有効期間

入国時3カ月以上

主な持ち込み免税範囲

現地通貨・外貨

2,000モロッコ・ディルハムを超える現地通貨の持ち込み・持ち出しは不可。また、100,000モロッコ・ディルハム相当額以上の外貨の持ち込み・持ち出しは申告が必要

たばこ

紙巻タバコ200本、または葉巻50本、または刻みタバコ 400gまで

アルコール

蒸留酒1L、ワイン1L

その他

香水150mL、オードトワレ250mL

祝祭日

2025年

1月1日 新年
1月11日 独立記念日
1月14日 アマジグ新年
3月31日 ラマダン明けの祝日*
5月1日 メーデー
6月6日 犠牲祭
6月25日 イスラム暦新年*
7月30日 即位記念日
8月14日 ウエッド・ダバブ戦勝記念日
8月20日 国王と国民の革命記念日
8月21日 モハメド6世国王誕生日
9月4日 預言者生誕祭
11月6日 緑の行進記念日
11月18日 独立記念日

2026年

1月1日 新年
1月11日 独立記念日
1月14日 アマジグ新年
3月21日 ラマダン明けの祝日*
5月1日 メーデー
5月26日 犠牲祭
6月15日 イスラム暦新年*
7月30日 即位記念日
8月14日 ウエッド・ダバブ戦勝記念日
8月20日 国王と国民の革命記念日
8月21日 モハメド6世国王誕生日
8月25日 預言者生誕祭
11月6日 緑の行進記念日
11月18日 独立記念日

*年によって日にちが変動する。イスラム歴に基づく祝祭日は直前に日付が変更になる場合がある。

服装のポイント

1年を通して旅行を楽しめる国で、きちんと準備をすれば快適に過ごせる。四季があり、夏は暑く冬は寒くなる。ハイヒールは避け、履き慣れた歩きやすい靴を着用する。

モスク観光時、靴を脱いで冷たい床を歩くので、靴下を携行する。男女ともに肌の露出が多い服装は入場ができない場合がある。女性は髪の毛を隠すスカーフを用意する。

サハラ砂漠の砂は細かく、精密機器に入ると故障するため、砂塵対策にジップロック袋が数枚あると便利。
目薬、サンダル、ストールも砂対策に役立つ。サングラスや日焼け止めは紫外線対策として必須。
バスでの長時間移動が多いモロッコではくねくね道が多いため、酔い止め薬が有用。長距離移動の疲れや慣れない料理でお腹を壊しやすいため、下痢止めや整腸剤も持参する。

  • 暑い地域の冬服

    4~5月
    気温が8〜33°C程度で過ごしやすい季節だが、朝晩は冷えるため、長袖のカーディガンや上着を準備するとよい。特に朝日観賞の際は冷え込むため、重ね着で調整するのが望ましい。

  • 暑い地域の夏服

    6〜8月
    気温が14〜38°C程度で暑さが厳しく、日差しが強い。日焼け止め、サングラス、帽子などの紫外線対策が必須で、風通しのよい服装を準備する。半袖を基本にしつつ、内陸部や砂漠地帯では一日の気温差が激しいため、長袖シャツやカーディガンを用意する。砂漠地帯では気温が40°Cを越えることもあるので、冷却グッズや扇子、ウェットティッシュなどを持参し、熱中症対策を万全にする。

  • 暑い地域の冬服

    9〜11月
    気温が8〜33°C程度で過ごしやすい季節だが、朝晩は冷えるため、長袖のカーディガンや上着を準備するとよい。特に朝日観賞の際は冷え込むため、重ね着で調整するのが望ましい。11~3月にかけて雨季に入るため、折り畳み傘は常時携行する。

  • ハイキング用服

    12〜3月
    気温が3〜22°C程度で、アトラス山脈では雪が積もることもある。長袖シャツにフリースやセーター、ウィンドブレーカーや厚めのダウンジャケットを準備するとよい。ニット帽、冬用手袋、厚手のパジャマも備えると快適に過ごせる。

気温と降水

マラケシュ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温(℃) 17.4 24.9 26.3 23.5 28.2 36.4 37.9 36.9 32.9 26.0 22.4 20.7
最低気温(℃) 5.2 8.7 12.1 10.8 14.7 19.1 20.1 21.3 18.7 13.4 9.7 8.4
降水量(㎜) 16.2 0.0 0.0 29.4 15.5 0.1 0.0 0.0 7.0 12.3 6.8 33.4
カサブランカ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温(℃) 17.1 18.8 21.3 19.7 22.2 24.4 26.2 26.7 25.5 22.1 19.8 19.7
最低気温(℃) 7.2 10.5 12.0 12.6 16.0 18.6 20.1 21.2 19.3 15.1 11.5 10.9
降水量(㎜) 40.1 0.0 0.0 43.7 14.4 0.0 0.0 0.7 9.7 67.4 18.2 105.7

※横にスクロールできます

東京
最高気温(℃)最低気温(℃)降水量(mm)
1月
9.92.552.3
2月
10.42.956.1
3月
13.35.6117.5
4月
18.810.7124.5
5月
22.815.4137.8
6月
25.519.1167.7
7月
29.423.0153.5
8月
31.124.5168.2
9月
27.221.1209.9
10月
21.815.4197.8
11月
16.99.992.5
12月
12.45.151.0

World Meteorological Organization

空港から市内へのアクセス

ムハンマド5世国際空港から タクシー  約50〜60分(カサブランカ市内まで)

※上記時間は目安。

現在の出入国条件

info
ご注意ください

2025年10月21日時点の情報です。予告なく変更となる場合がありますので、ご旅行前に各大使館ページ等で最新情報を必ずご自身でご確認ください。

パスポート残存有効期間

double circle 入国時3カ月以上

その他の条件は下記をご確認ください。

※日本国籍の方向けの情報。その他の国籍の方は、各自で確認が必要。
※上記データは予告なく変更となる場合がある。ご旅行前に最新情報を必ず確認する。

入国時

  • ※特になし

帰国時

現地の情報発信中!

旅行関連サービス
タビカ
旅情報誌ココロオドル
旅市場
貯めチャオ
HIS公式LINE
HIS公式メールマガジン
HIS Japan公式Facebook
HIS公式Instagram
HIS公式You Tube