1. home 総合旅行サイトHIS
  2. 渡航情報まとめサイト
  3. スペイン基本情報・渡航情報ガイド
スペイン旅行・ツアー・観光・渡航情報

スペイン

スペイン基本情報・渡航情報ガイド

スペインの滞在情報

基本情報

  • 首都や言語基本情報

    首都
    マドリード
    言語

    スペイン語

    宗教

    キリスト教(カトリック)

    サマータイム制度

    あり

    3月最終日曜日〜10月最終日曜日

    日本との
    時差

    -8時間

    ※サマータイムの時期は

    -7時間

    ※出典:外務省各国情報

  • 通貨

    ユーロ(EUR)

  • クレジットカード

    Visa、Mastercardが一般的。4桁のPINコード(暗証番号)が必要になるので、要確認。

  • チップの習慣

    あり

    ホテルのポーター:荷物1個あたり1ユーロ
    タクシー:おつりの小銭を渡すか、端数を切り上げて支払う

  • Wi-Fi

    空港や主要駅、ホテルやカフェ、レストランなど、無料のWi-Fi環境が整っている。パスワードが必要になる場合、各施設や店舗のスタッフに確認する。

  • 電圧/周波数/プラグタイプ

    220V/50Hz

    Cタイプ

  • 水道水

    水道水の水質に問題はないが、石灰分の多い硬水のため飲用は避け、ミネラルウォーターを購入する。

  • トイレ

    街中は公衆トイレが少ないため、美術館、お土産店立ち寄り時や、カフェ、レストラン利用時にトイレを済ませる。バルでは防犯のため、トイレに鍵をかけているところも多く、利用時はお店の人に鍵を借りる必要がある。

  • 喫煙と飲酒

    屋内の公共の場(レストラン含む)は全面的に禁煙。

  • 日本への国際電話

    「+」「81(日本の国番号)」「相手先の電話番号」を入力し、発信

    日本の携帯電話「080-1234-5678」へかける場合

    +
    0を長押し
    81
    日本の国番号
    80-1234-5678
    最初の0を除いた携帯番号

その他注意事項

info
海外安全情報 無料配信サービス「たびレジ」
info
治安

地下鉄車内や駅、ホテルロビー、レストラン、空港など観光客の多く集まる場所でスリや置き引きに用心する。
●マドリード:スペイン広場、マヨール広場、プエルタ・デル・ソル、王宮、サンティアゴ・ベルナベウ・サッカー場付近、プラド美術館、国立ソフィア王妃芸術センター周辺、グラン・ビア通り付近など
●バルセロナ:サグラダ・ファミリア、グラシア通り、カテドラルを中心としたゴシック地区、カンプ・ノウ・スタジアム周辺など

渡航手続き(日本国籍)

観光ビザ・渡航認証

不要
180日間で90日以内の観光滞在であればビザ不要

出入国カード
(EDカード)

不要

税関申告書

不要

パスポート残存有効期間

シェンゲン協定加盟国出国時3カ月以上

主な持ち込み免税範囲

現地通貨・外貨

10,000ユーロ相当額(外貨含む)以上は申告が必要

たばこ

紙巻きタバコ200本または細葉巻(1本3g以下)100本または葉巻50本または刻みタバコ 250g

アルコール

アルコール度数22%以上の酒1L、またはアルコール度数22%未満の酒2L、または非発泡性ワイン4L、またはビール16L

その他

お土産など合計額430ユーロ(海・空路
で入国した場合。15歳未満は150ユーロ)

祝祭日

2025年

1月1日 新年
1月6日 主顕節
3月19日 サン・ホセの日(マドリード)
4月17日 聖木曜日(マドリード)*
4月18日 聖金曜日*
4月21日 イースター・マンデー(バルセロナ)*
5月1日 メーデー
5月2日 マドリード州の日
5月15日 サン・イシドロの日(マドリード)
6月9日 ウィットマンデー(第二復活祭)(バルセロナ)*
6月22日 聖体拝受の日(マドリード)*
6月24日 サンフアンの日(バルセロナ)
7月25日 セントジェームズ
8月15日 聖母被昇天の日
9月11日 カタルーニャの日(バルセロナ)
9月24日 聖母メルセの日(バルセロナ)
10月12日 イスパニアデー
11月1日 諸聖人の日
11月9日 聖母アルムデナの日(マドリード)
12月6日 憲法記念日
12月8日 無原罪聖母の日
12月24日 クリスマスイブ(マドリード)
12月25日 クリスマス
12月26日 ボキシングデ―(バルセロナ)

2026年

1月1日 新年
1月6日 主顕節
3月19日 サン・ホセの日(マドリード)
4月2日 聖木曜日(マドリード)*
4月3日 聖金曜日*
4月6日 イースター・マンデー(バルセロナ)*
5月1日 メーデー
5月2日 マドリード州の日
5月15日 サン・イシドロの日(マドリード)
5月24日 ウィットマンデー(第二復活祭)(バルセロナ)*
6月7日 聖体拝受の日(マドリード)*
6月24日 サンフアンの日(バルセロナ)
7月25日 セントジェームズ
8月15日 聖母被昇天の日
9月11日 カタルーニャの日(バルセロナ)
9月24日 聖母メルセの日(バルセロナ)
10月12日 イスパニアデー
11月1日 諸聖人の日
11月9日 聖母アルムデナの日(マドリード)
12月6日 憲法記念日
12月8日 無原罪聖母の日
12月24日 クリスマスイブ(マドリード)
12月25日 クリスマス
12月26日 ボキシングデ―(バルセロナ)

*年によって日にちが変動する。

服装のポイント

フラメンコショーは正装の必要はないが、お洒落着を準備すると、より雰囲気を楽しめる。例えば、男性はジャケットやブレザーにネクタイを、女性はワンピースにアクセサリーを着用する。
石畳の道が多いので、ハイヒールは避け、履き慣れた歩きやすい靴を着用する。
冬以外強い日差しにさらされるので、帽子やサングラス、日傘、日焼け止めなどの対策をする。

  • ノーマル春服

    3~5月
    3月ごろからだんだん寒さが緩んでくる。気候が不安定なので、天気や空調の変化に対応できるよう、重ね着がおすすめ。朝晩の気温差も大きい。防寒用にスカーフやストールなどがあると便利。

  • ノーマル夏服

    7~8月
    マドリードも7~8月は40度を超える日が続き非常に乾燥する。
    バルセロナも35度前後で、地中海気候のため湿度も高い。
    グラナダなど南部の都市でも日中40度を越えることもある。通気性のいい夏服を着用する。脱水予防のためのミネラルウォーターを携帯する。

  • ノーマル秋服

    9~11月
    1日の中で気温の変化が大きく、朝晩冷え込む。しっかりしたジャケットなど上着の準備をする。特に10~11月は気候が不安定で雨も多い。折り畳み傘は常時携行する。

  • ノーマル冬服

    12~2月
    マドリードなどの内陸部ではかなり冷え込み、寒い日が続く。日没後は気温が0°C以下になることも。しっかりと冬支度をして厚めのコートにマフラーや帽子、手袋などの用意をする。
    アンダルシア地方の南部は冬でも晴天が多く温暖。カーディガンなどの羽織るものや薄手のコートなどを準備する。

気温と降水

マドリード 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温(℃) 9.8 12.0 16.3 18.2 22.2 28.2 32.1 31.3 26.4 19.4 13.5 10.0
最低気温(℃) 2.7 3.7 6.2 7.7 11.3 16.1 19.0 18.8 15.4 10.7 6.2 3.6
降水量(㎜) 32.8 34.5 25.0 45.3 50.5 20.9 11.7 9.6 22.4 59.5 57.7 51.1
バルセロナ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温(℃) 13.6 14.3 16.1 18.0 21.1 24.9 28.0 28.5 25.8 22.1 17.3 14.3
最低気温(℃) 4.7 5.4 7.4 9.4 12.8 16.8 19.8 20.2 17.4 13.5 8.6 5.7
降水量(㎜) 37.7 37.0 35.5 40.4 47.3 29.6 20.7 62.0 81.0 91.0 58.8 40.5
マラガ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温(℃) 16.8 17.7 19.6 21.4 24.3 28.1 30.5 30.8 28.2 24.1 20.1 17.5
最低気温(℃) 7.4 8.2 9.8 11.1 14.2 18.0 20.5 21.1 18.8 15.0 11.3 8.9
降水量(㎜) 68.7 60.2 51.6 43.6 20.3 5.5 0.4 6.0 20.2 57.1 100.5 99.6

※横にスクロールできます

東京
最高気温(℃)最低気温(℃)降水量(mm)
1月
9.92.552.3
2月
10.42.956.1
3月
13.35.6117.5
4月
18.810.7124.5
5月
22.815.4137.8
6月
25.519.1167.7
7月
29.423.0153.5
8月
31.124.5168.2
9月
27.221.1209.9
10月
21.815.4197.8
11月
16.99.992.5
12月
12.45.151.0

World Meteorological Organization

空港から市内へのアクセス

アドルフォ・スアレス・マドリード=バラハス空港から タクシー 約30分(マドリード市内まで) バス 約15~30分(T1・2・3からアベニダ・デ・アメリカ駅まで)
約25~45分(T4からアベニダ・デ・アメリカ駅まで)
電車(METRO) 約15分(ヌエボス・ミニステリオス駅まで)
バルセロナ=エル・プラット国際空港から タクシー 約30~40分(バルセロナ市内まで) バス(アエロバス) 約30分(カタルーニャ広場まで) 電車(RENFE) 約20~35分(サンツ駅、フランサ駅まで)

※上記時間は目安。

市内の交通

マドリード、バルセロナ タクシー メーター制。ホテル、駅、タクシー乗り場などで乗車できる。夜間、空港、駅から乗る場合は追加料金や荷物代が加算される。ドアの開閉は自身で行う。英語が通じない場合が多いため、行き先をメモに書いて伝えるのがよい。 地下鉄 バルセロナ・マドリードでは地下鉄での移動が便利。市内中心部は定額で、10回券などお得な切符もある。切符は自動販売機で購入し、改札機にタッチするとゲートが開く。出口は「Salida」、入口は「Entrada」と表示されている。 公共バス 特にバルセロナでは公共バスも便利。渋滞の時間帯でも、バス専用レーンがあるため場合によってはタクシーよりも早く移動できる。バルセロナもマドリードも地下鉄とバスは共通券で利用可能、切符は地下鉄駅にて購入可能。乗りたいバスが来たら手を挙げて止め、降りたい駅でブザーを押して停まってもらう。

現在の出入国条件

info
ご注意ください

2025年10月21日時点の情報です。予告なく変更となる場合がありますので、ご旅行前に各大使館ページ等で最新情報を必ずご自身でご確認ください。

パスポート残存有効期間

double circle シェンゲン協定加盟国出国時3カ月以上

その他の条件は下記をご確認ください。

※日本国籍の方向けの情報。その他の国籍の方は、各自で確認が必要。
※上記データは予告なく変更となる場合がある。ご旅行前に最新情報を必ず確認する。

入国時

  • ※特になし

帰国時

旅行関連サービス
タビカ
旅情報誌ココロオドル
旅市場
貯めチャオ
HIS公式LINE
HIS公式メールマガジン
HIS Japan公式Facebook
HIS公式Instagram
HIS公式You Tube